2008-01-31
2008-01-30
2008-01-25
Vision like Genshi
ゲームをよくやってた小中学生の頃ファンタジーに求めていたものも、高校から現在も引き続きファッションや音楽に求めているものも、原始的な世界感だと思った。
これを少し前は衝動的、本能的、体感的楽しさだと思っていたんだけど、それでは自分中心過ぎて視野も狭いし寿命も短い。
食指の動いた何かに対する感想でよく使うエキセントリック、シンボリック、ミステリアス、美しい、かっこいい、怖い、エロい、不可解等の魅力も原始的な世界感の中に包括出来る。
自分の好みを説明するのに一番便利かも知れない。
便利過ぎてサボるかも知れない。
Tag: text
社ントスラパ蘭
Parastone Mouseion collection
日本でもこのくらいの遊びが見たい。
遊びの為の遊びなら沢山あるけど指月布袋画賛のフィギュアなんてないよな。
鳥獣戯画なら見たことあるけど真っ当過ぎて満たされない。
俺の曖昧線も立体化してくれ〜〜〜っ!
うん、とりあえず自分でします。
2008-01-20
2008-01-19
2008-01-18
ついでがながい
さよならだけが人生だったらかっこいいんだけど行ったり来たりだなあ…と書きかけて、この有名な句の解釈が正しいか不安になったのでググってみた。
一期一会と惜しまずとも自分の執着は去ったと思えば戻ってくる、という意味で使ったのでまあ外れてはいない。
今の自分には寺山修司のアンサー(hiphop風)の方がしっくりくる。くどいけど。
で、ついでに出てきたこのページも真面目に読んでみた。
当たり前過ぎて、なんでこんなんが格言?と思うのもあるが好きなのもあるので書き出してみた。
-死は存在しない。生きる世界が変わるだけだ。(ドゥワミッシュ族の格言)
なんかファンタジック
-お前の人生が戯れにすぎなかったのなら、死はお前にとって真剣事であろう。
だが、お前が真剣に生きたのなら、死はお前にとって一つの戯れであろう。
(クレッチマン)
いいマッチョイズム
-眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。
抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ。(ダリ)
訳はともかくシンパシー
-真理は瀕死の人の唇からもれる。(マシュー・アーノルド)
-なぜ死を恐れるのですか。まだ死を経験した人はいないではありませんか。
(ロシアの諺)
ミステリアス
全体の感想としてはキリスト教圏の、神が登場する死生観はピンとこない。
反対に日本人の国民性なのか、その中でも文人という職業柄なのか分からないけど、この悪く言えばなあなあなヌルい考え方は好きかはともかく、しっくりくる。
特に中盤、
-死は救いとは言いながら、そうは悟りきれぬものである。(大佛次郎)
みたいな、生きている間が重要と思い直したような格言が多かった。歴史に明るくないので分からないけどハラキリとか死ぬ事と見つけたりって印象はなかった。
締めはこれかな。
-僕が死を考えるのは、死ぬためじゃない。生きるためなんだ。(マルロー)